top of page
タイヤの知識

タイヤの寿命は一般的に4~5年と言われています!
~スタッドレスは特に新しさが大切!~
下の画像は、2022年1月に『まだ溝がある』2008年製タイヤを履いていた車がスリップ事故を起こしたものです。
こんなに溝が残っているのに、触ってみるとタイヤはカチカチです。
新品のスタッドレスはとても柔らかいのですが数年経てばタイヤも固くなってしまいます。
スタッドレスタイヤはフカフカの雪を深い溝でキャッチして食いつきます。(新雪走行の場合)
そしてタイヤが潰れてその雪を吐き出すことを繰り返して雪道でも走れるようになっているんです。
でもタイヤが固くなってしまうと雪を吐き出せなくなってしまってスリップに繋がる恐れが高くなってしまいます。


タイヤサイズの調べ方
タイヤサイズの調べ方


タイヤ側面に上図のような数字が並んでいますのでご確認ください。
赤・・・(タイヤ幅)タイヤの断面幅をmmで表したものです。
黄・・・(扁平率)数値が小さいほどタイヤ断面が薄く、大きければ厚くなります。
青・・・(タイヤ内径)ホイールのリム径をインチで表しています。
タイヤの脱着?組替え?何が違うの?

タイヤ交換といっても種類があります。
~脱着、組替えは違うって聞くけど~
冬の始まり、冬の終わりには皆さん必ずタイヤ交換をされると思います。そんな時に、タイヤ交換・脱着・組替えなどの単語を耳にされたことがある方も多いのではないでしょうか。
脱着と組替え、交換は実は明確に意味が異なるんです。
「脱 着」… ホイールごとタイヤを取り外し、ホイール付きのタイヤを取り付ける作業のこと。
夏タイヤから冬タイヤにタイヤ交換する等の場合は「脱着」になります。
「組替え」… ホイールから古いタイヤを外す作業やホイールに新しいタイヤを組み付ける作業のこと。
これら2種類を総称して「交換」といいます!

脱着
組替え
タイヤ交換
コラム

bottom of page